Google Analytics(グーグル アナリティクス) サイトの追加登録

最近はめっきり、Google Analytics(グーグル アナリティクス) を見ることがなくなってしまいました。
理由はいくつかあるのですが、最初の登録以降、新たに作成したWEBサイトの登録をしておらず、Analyticsを見るってことは、未登録分WEBサイトやらなきゃって思い出しちゃうから。
やっとここで重い腰をあげて、Google Analytics(グーグル アナリティクス)にWEBサイトを追加することにしました。
久しぶりだったので、ちょっと難しくてびっくりしちゃったので、ここに書いておこうと思います。
Google Analytics(グーグル アナリティクス) サイトの追加登録方法
- Google Analytics にアクセス
- 画面上にある、「アナリティクス設定」をクリック
- 左側にあるアカウントの▼をクリック > 新しいアカウントを作成 をクリック
- WEBサイトの設定を行います。超簡単です。入力したら、「トラッキングIDを取得」っていうボタンを押します
- トラッキングコードをコピーします
- 次はFTPソフトなどで、レンタルサーバにアクセスし、”header.php” にコピーしたトラッキングコードを貼り付けます。
貼り付ける場所は、<head>から</head>の間となります。
たとえば、以下のような感じで、</head>の直前に貼ってあげます。
<head>
<meta charset=”<?php bloginfo( ‘charset’ ); ?>”>
<meta name=”viewport” content=”width=device-width”>
<title><?php wp_title( ‘|’, true, ‘right’ ); ?></title>
<link rel=”profile” href=”http://gmpg.org/xfn/11″>
<link rel=”pingback” href=”<?php bloginfo( ‘pingback_url’ ); ?>”>
<?php wp_head(); ?>
-ここからトラッキングコード 貼り付け開始————————–
<script>
(function(i,s,o,g,r,a,m){i[‘GoogleAnalyticsObject’]=r;i[r]=i[r]||function(){
(i[r].q=i[r].q||[]).push(arguments)},i[r].l=1*new Date();a=s.createElement(o),
m=s.getElementsByTagName(o)[0];a.async=1;a.src=g;m.parentNode.insertBefore(a,m)
})(window,document,’script’,’//www.google-analytics.com/analytics.js’,’ga’);
ga(‘create’, ‘番号’, ‘url’);
ga(‘send’, ‘pageview’);
</script>
-ここまでトラッキングコード 貼り付け終了————————–
</head>
header.phpを保存してサーバにアップしましょう
登録ができたか確認する方法
いくつか確認方法がありますが、すぐに確認する方法を記載します。
Google Analytics のホームへ行くと作成した追加WEBサイトが選択できるようになっていると思います
そこからすべてのウェブサイトのデータをクリック
リアルタイム > サマリー を開きます
現在0人がサイトを訪問と記載されています。
別ウィンドウや別タブで、今回登録されたページを開きます。
サマリーを見ると、1人見てるよってでます。これは自分ですよね。
これで、トラッキングコードが正しく貼られたことがわかります。
この記事へのコメントはありません。