まさかの LINEが乗っ取られた!

はじめて体験しました!!
LINEをしている友人のLINEが乗っ取られ、なんと私にメッセージがきました。
最初は、送る相手を間違ってるなぁ、からかってやろ~ぐらいの気持ちで返事したら。
ん?ん?!
これはよくネットのニュースでよく見る、プリペイドを買うのを手伝ってくれっていう乗っ取り詐欺!
この後、親切な人は指示に応じて電子マネーを購入させて、プリペイド番号を送らせるっていう流れのようです。
もっと会話を続けたかったのですがw、乗っ取られた人に教えてあげなきゃいけない!と思って、返信をぞんざいにしていたら気がついたのか、トークルームから退出していました。残念。なので画像では相手の名前がunknownとなています。
調べたところ、乗っ取った人はちゃんと返信を見ているらしいといううわさ。通報される面倒なので、退出しちゃう場合もあるんだとか。
まずはこれをすぐにやったほうがいいよ!って教えたものを乗っけておきます。
LINEのアカウントを乗っ取られた時の対処法
乗っ取りの被害にあったらなるべく早くLINE公式の問題報告フォームにて通報するようです。
スマホ・PCどちらでもアクセス可能です。
https://contact.line.me/
返事が来るのをまっている間、LINEの友だちとなっている人に出来る限り連絡を取り(メールやfacebookなど)詐欺だよ!って伝えましょう。
また、LINEのアカウントは1人1アカウントと決まっているため、複数端末でログインすることが出来ません。
アカウントが乗っ取られ他の端末からログインされたらアカウントのデータがすべて削除されてしまうそうです。
ただ、相手がPCでLINEに接続している場合はこの限りではありません。
詐欺師がログインしている場合でも「メールアドレスとパスワードが変わっていなければ自分の端末からログインはできる」そう。
そのままにはしておけないので、乗っ取りを防止するために「既存のメールアドレスやパスワードを変更するよう推奨しています」とのこと。
なので、一度乗っ取られてしまうと、そりゃーもう大変です。。。
乗っ取られる前にやっておくLINEの設定
基本的なことだけですが。。
他端末ログイン許可をオフにしておく
「設定」→「アカウント」の「他端末ログイン許可」をOFF
パスワードの変更
(1) LINEアプリの[その他]→[設定]→[アカウント]→[メールアドレス登録]を開く
(2) [パスワードの変更]を開く
(3) 「現在のパスワード」を入力し、「新しいパスワード」に新しく変更したいパスワードを2回入力し「確認」
細かい設定もこれを機に見直してもいいかもしれません。
そしてこれ!詐欺師をもてあそぶ人。おもしろかった。
http://sowmay.jp/play-with-line-hijacker/
この記事へのコメントはありません。