USBメモリとウィルス

ワードプレスとはぜんぜん関係ないんですが、今朝コンビニに入った時に、
なぜか、
パソコンにどのUSBがささったことがあるか調べたなぁって思い出したんです。
勤めていた会社での仕事だったのですが、中小企業で専用ソフトを買うお金はないので、手仕事で調べました。
お客さん先に、正社員と、数名のパートナー(協力会社、または下請けさん)でチームを組み常駐して作業をします。
ほかの会社さんからも、同じように正社員+パートナーさんでチームを組み常駐、けっこう大きめの現場だったかと思います。
ある日、自身の会社のパートナーさんのPCからウィルスが検出されました。
あまり質のいいウィルスではなく、また、お客さん先の現場で起こったので、現場や本店(本社?)でもちょっとした騒動になりました。
そのPCは調査のため、私の手元に届きました。
ウィルスの経路を特定しろとのこと。
立場上、お客さんのNW関連のログはもらえず、PC単体でわかることを調べるしかありません。
本人は何もしてない、と言っているとのこと。
私に現場から引き上げてきたPCを渡すとき、担当営業はパートナーさんのいう事は信じておらず、早くパートナーさんが悪いことをした証拠を見つけて、パートナー会社さんにも謝罪をしてもらいたいって、感じがひしひし伝わってきました。
その調査で、該当のPCに許可されていないUSBメモリが挿入された形跡がありました。
(レジストリの接続されたデバイスのログから)
営業さんたちは、「ほら!やっぱり許可されてないことやってるんじゃん」ってこそこそ。
そのパートナーさんの面倒をみていた、正社員は、ずっとそのパートナーさんをかばっていました。
PCを調査している私の横に座り、「そのパートナーさんはITに詳しくないし鈍い子だけど、嘘をついたりするこじゃない」って
ずっと言ってました。
私はあったこともないので、事実を調べることしかできませんでしたが。
結局、ほかのチームの人がその人がいないすきにPCにUSBメモリをさして、ゲームをして遊んでいて、そこからウィルス検知に至ったということがわかりました。
その子は嘘をついてなくて、まじめに作業に取り組んでいたんですよね。
オチハアリマセン
この記事へのコメントはありません。