WEBサイトにはファビコンをつける?

ご自身のWEBサイト、favicon(ファビコン)は設定していますか?
ファビコンはホームページやブログのトレードマークとなり、そのサイトが表示されたときに、ブラウザURLボックスの左上に表示されたり、お気に入りやソーシャルブックマーク、ショートカットアイコンなどに利用できるようになります。
わたしはメインのロゴや、サイトのタイトルが決まったあとに、ファビコンを設定するようにしています。
(って書いて気がついた!このサイトにはまだ設定していなかった汗)
ロゴとは違うファビコン作成の悩みっていろいろありますよね。
ファビコンをフリーで使わせてくれるサイトをいくつか紹介します。
ファビコンフリー
●フリーファビコン素材
http://hares.web.fc2.com/favicon/favicon.html
●ひらがな、カタカナfaviconセット無料ダウンロード!
http://tetrachroma.co.jp/blog/130917_favicon_hirakana/
自作される場合、知っておいたほうがよいこと、特によく疑問に感じるサイズについて記載します。
ファビコンのサイズは?
16px × 16px :ブラウザで多用されるサイズです
32px × 32px :ショートカットアイコンに適用されます
24px × 24px :限定的で、WindowsのIE9で「ピン留め機能」に使われます
ほかにも、48px × 48px、64px ×64px、128px ×128px、258px ×258px を使用する場合もあるのですが、全部対応する必要はないので、
16px × 16px 、32px × 32px のふたつをマルチアイコン化するのが流行で、面倒ならば、16px × 16px だけでも問題はないと思います。
最初は自分で作っていたけど、最近はもうめっきりフリーで提供されているファビコンにお世話になりっぱなし。
いかんなぁこうゆうところで、差が出るんだろうねぇ。と反省しながら、またダウンロードしちゃった。えへ。
この記事へのコメントはありません。